巨大造形ペインティング


ダンボール造形ペインティングとは
ダンボールと絵の具を使ってたくさんの子どもたちと大型造形を作りあげる体験型アートアトラクション。
「ワクワクをカタチに!」をコンセプトに、空間造形作家・山田龍太さんが事前に身長よりも大きなダンボール造形を制作し、参加者が思いっきりペイント!カラフルな世界観をみんなで完成させます。



山田龍太が手がける参加型インスタレーション作品は、商業施設・自治体・企業などの
「集客イベント」「周年記念」「感謝祭」「オープニングイベント」としてご好評いただいています。



5m×7m〜10m×10mスペースの場合


造形仕様(目安)
サイズ大:船:縦1.8m、横3.6m、高1.8m
サイズ中:車:縦0.9m、横1.8m、高1.8m
サイズ中:ロケット:縦1.3m、横1.7m、高1.7m
サイズ大:電車:縦0.9m、横6.3m、高0.9m
ご用意いただきたいもの
●会場スペース(約5m×7m以上)
●長机4台程度
イベント実施までの流れ
①お問い合わせ・ヒアリング
まずはお問い合わせをいただき、イベントの目的・規模・概要・ご予算など、現段階で決定していることをお教えください。その後、内容をもとにヒアリングを行い、詳細を確認させていただきます。
②ご提案・お見積り
ヒアリングした内容をもとに、ワクワクするイベントのご提案をさせていただき、お見積りを作成します。
③契約
お見積りの内容に問題がなければ、契約書を交わし進めていきます。
④造形製作準備・各種手配・告知
造形製作、備品や出張手配の準備、また弊社webやSNSを利用し、必要に応じた告知を行います。
⑤開催
⑥レポートの作成
過去事例





テーマ設定
事例:ダンボール造形に宇宙をえがこう!

その他、テーマ例「まちを描こう」「○○の未来をえがこう」「周年記念を祝おう」「大自然を描こう」など
テーマ設定なし事例

お見積もり
・交通費(3名)※アーティスト・マネージャー(ディレクター)含む
・宿泊費(3名)
・人件費
・材料費
・制作費
・設営費
・運搬費
イベント内容、ご予算ヒアリング後、お見積もりいたします。
・費用は時期・規模により変動します。詳しくはお問合せください。
【 教育関係のみなさまへ】
学校の芸術鑑賞会や教育機関への出張も可能です。 開催人数100名以上から実施可能。
要WS補助スタッフ3~5名。詳しくはお問合せください。

図工専科の先生をはじめとする先生方のご協力のもと、企画段階から密な打ち合わせを重ねて実現しました。

全国各地にワクワク空間をお届けします!











活用事例
会場装飾や舞台美術、フォトスポット、店舗装飾・ディスプレイ、アート企画展などに活用いただいています。








アーティスト山田龍太について

1988年大阪生まれ・兵庫県西宮育ち。
近畿大学 理工学部機械デザインコース卒業
「ワクワクをカタチに」をテーマに、
ダンボールや廃材を使ったワークショップや
地域を盛り上げるさまざまなアートプロジェクトを
企業や自治体と展開。
代表作に「宇宙ドミノ」。
子どもたちが自由に宇宙空間を作って
遊べる作品「宇宙図工船」は
東京ドームシティ・Space Travelium TeNQに常設展示中。
そのほか、都内小学校の図工展の監修や、
親子で楽しめる芸術祭の総合プロデュースも行う。
実績
東京ドーム(Space Travelium TeNQ) / 東京メトロ / 株式会社サンシャインシティ / 千葉テレビ放送 / 近鉄百貨店 / 博報堂PRODUCT / (株)ムーミン物語 / ターナー色彩(株) / ららぽーとエージェンシー / よみうりランド / 高松市科学未来館 / 大阪府・水都大阪コンソーシアム / 大阪府富田林市 / 大阪府豊中市 / 大阪市西淀川区 / 神戸市再整備課 / 東京都・豊洲文化センター / 東京都中央区 /東京都板橋区/ 渋谷観光案内所・アートセンター(shibuya-san) / 東京都・豊洲文化センター / 東京都・江東区 / 群馬県立土屋文明記念文学館 /公益社団法人 福島相双復興推進機構/ 愛知県・教育委員会海部教育事務所 / ほか
非日常の特別な1日を一緒につくりませんか?
造形・イベント事例
Space Travelium TeNQ / 東京ドームシティ
月面探査機・ロケット 新宇宙体感施設オープン記念イベント







東京メトロ 「まちなかアートペイント」 ウォーカブルなまちづくり
銀座線1000系 in上野




池袋/東京都豊島区 サンシャインシティプレーパーク
コミュニティバス”IKEBUS”





乗り物(車、船、飛行機、ロケット)・遊園地














恐竜






お城






植物





まち





森・木・ヤシの木・きのこ






シューズ






宝箱






ハロウィンハウス



いきもの






アクリル絵の具がついたダンボールも再生可能です。
イベントチラシやポスターなどの告知にてSDGsをPRすることができます。