プロデュース
ワークショップ開発・無人図工室の企画制作/企画展・アートイベント・芸術祭プロデュース
ものづくり企業の端材・廃材を活用した図工ワークショップ空間の開発や、企画展巡回、企業・自治体との地域活性化イベントのプロデュースを行なっています。
[導入事例]
東京ドームシティ 新宇宙体感施設 「Space Travelium TeNQ」

無人図工室「宇宙図工船」常設展示
(オリジナル設計制作)
2024.11.22のオープンから、こどもたちに人気の「宇宙図工船」。主に平日に利用していただける創作空間です。宇宙船を来場者が自由に制作し、天吊りして浮かせたりと展示できます。アトリエヤマダから出たカラフルなダンボール端材や、企業様から頂いた”宇宙を感じる”素材を導入しています。また、リニューアルイベントとして巨大絵本をつくろうを実施。完成した巨大絵本は探究ルームに常設中(2024-)











アートプログラム
「宙のアトリエ」
Space Travelium TeNQの「探究ルーム」にて、週末に定期開催される連続講座の制作および、現地スタッフへの運用研修(OJT)を実施。未来のクリエイティブ人材の育成を目的に、宇宙をテーマにしたSTEAM教育プログラムを展開。子どもたちの好奇心を伸ばし、探究心、思考力、表現力、独創性を育む場を提供しています。
自分の想像の中にあるものを、手を動かして形にしていくアートプログラムです。
全4回/小1〜4年生向け
宙(そら)のアトリエ(note)
第1回:レクチャー(素材や道具について)

第2回:大きなダンボール造形づくり

第3回:宇宙の色をつくろう

第4回:大きなダンボール造形を仕上げよう



■企画展プロデュース

江東区シビックセンター 企画作品展
「アトリエヤマダランド」
東京・豊洲|企画・プロデュース
複数回開催の回遊アート展示企画展。全国各地のこどもたちと制作した巨大絵本展+ワークショップ(ペイント・工作)+体験型作品(宇宙ドミノ・QUMINA)。巨大絵本に囲まれた空間は、角を曲がるたびに新しい世界へ連れて行ってくれます。




西淀川アートターミナル企画展
「宙のように、おおきな」
大阪・西淀川区|総合プロデュース
企画コンセプト、作家キュレーション、出展作家&ワークショップ開催まで総合的にプロデュース。





■アートイベント(芸術祭)の総合プロデュース
地域・行政・企業の素材や地域の強みを引き立てる、親子で楽しめるアートイベントをプロデュース。企画コンセプト、クリエイティブ、アーティストのキュレーション、アートなコミュニティーづくり、芸術監督(アーティスト 山田龍太)、会場運営ディレクションまで総合的に対応します。
[実施事例]

大阪豊中市初のアートイベント
「ART ROOMS TOYONAKA」
大阪・豊中市|総合参画(企画運営・作家キュレーション・出展作家・ワークショップ)
市初の大型イベントの立ち上げに参画。
豊中駅周辺の複数箇所を使用したアートイベント。






紙と素材の遊園地「チョキペタスランドin日本橋」
東京・日本橋|企画・総合プロデュース・ディレクション・キュレーション
参加者の声
「行ったばかりなのに、また行きたい♡」
「余った廃材を利用するアイデアが素晴らしいです。」
「いつも楽しい体験をありがとうございます!」
「ようやく念願のペインティングに参加できました。あっという間の30分でした。でも楽しかったのでまた参加したいです!!」







「御幣島芸術祭2018/2019」
大阪・西淀川区|総合ディレクター
西淀川区のモノづくり企業とアーティストのコラボ作品の製作を軸とした芸術祭の総合プロデュース
地元企業の廃材を活用した図工室の開発、バスターミナル跡地をアートギャラリー化









地域や素材を活かしたイベント、企業ブランドにアートを掛け合わせた企画など、“ワクワクをカタチにするプロジェクト”をご検討でしたら、ぜひアトリエヤマダにご相談ください。企画のご提案から実施まで、トータルでサポートいたします。