アトリエヤマダについて

NO IMAGE

宇宙を、夢中に!

ーアマゾンに船をおくる。を旗印に掲げて活動していますー

■会社概要

会社名   アトリエヤマダ株式会社/atelieryamada inc.

アトリエ  〒404-0043
      山梨県甲州市塩山下於曽537番2 cirque(シルク) 2F

      ※2024年4月に品川区から移転

電話    03-6739-3069

メール   event@atelier-yamada.com

代表    山田 龍太

資本金   3,000,000円

金融機関   甲府信用金庫 

設立    2022年12月(創業2016年4月)

空間造形作家/アトリエヤマダ株式会社 代表

山田 龍太 Ryuta Yamada

1988年大阪生まれ、兵庫県西宮育ち。近畿大学 理工学部機械デザインコース卒業。大学時代は天文研究会に所属。東大阪の人工衛星の打ち上げに興味を持つ。

「ワクワクをカタチに!」をテーマに、ダンボールや廃材を使ったワークショップや地域を盛り上げるさまざまなアートプロジェクトを企業や自治体と展開。

2025年から、宇宙を、夢中に!を新たな指針とした製作プロジェクトに着手

代表作に「宇宙ドミノ」。子どもたちが自由に宇宙空間を作って遊べる作品「宇宙図工船」は東京ドームシティ・Space Travelium TeNQに常設展示中。そのほか、都内小学校の図工展の監修や、親子で楽しめる芸術祭の総合プロデュースも行う。

はじめまして。アトリエヤマダ代表・空間造形作家の山田龍太です。

アトリエヤマダは、ワクワクをカタチに!をテーマに全国各地で地域を盛り上げるさまざまなアートプロジェクトを展開しています。舞台美術を生業にしてきた経験をもとに、劇場で幕が開ける瞬間のワクワク感、一体感を多くの方と共有したいと思い活動を続けています。


子どもたちには絵の具やダンボール、素材の面白さや、大きな作品をつくる楽しさや体験、アトリエヤマダの活動について知っていただければ嬉しいです。ぜひ、小さな枠に収まらず、自分の身長より大きなキャンバスにのびのびと描く楽しさ、作る面白さを体験してほしいです。

アトリエヤマダの活動の応援よろしくお願いします!

アトリエヤマダの目指すもの

旗印 

アマゾンに船をおくる。

あらゆる境遇、日本から遠く離れたアマゾンの奥地まで、このワクワク(船)が届くように-

誰もが夢中になる空間を作る

VISION

宇宙を、夢中に!

子どもから大人、企業から地域まで、あらゆる世界を夢中にしていくことで、

この宇宙をワクワクで元気にする。楽しくする

アトリエヤマダの六か条(行動指針) 2025年ver

  • ・目の前の素材や空間を活かし、仲間と共に、新たなワクワクをカタチにしていきます
  • ・空間を大切にします。
     人が集い、誰もが夢中になれる空間をつくります
  • ・モノを超えて、楽しい声が響く空間(宇宙)をひろげます。
  • ・誠実に、健康的に活動します
  • ・長く続けて文化をつくります
  • ・活動を通して、地域やものづくり企業を応援します

 

■実績紹介

 ・東京ドームシティ[Space Travelium TeNQ]:「自由工作空間 宇宙図工船&宙のアトリエ」常設演出

 ・サンシャインシティ:ダンボール造形ペインティング[テーマ水族館]

 ・学校・行政機関との連携アートプロジェクト[東京都足立区立梅島第一小学校・芸術鑑賞会・魅力創造課 等]

 ・地域芸術祭での大型インスタレーション製作・芸術監督・総合プロデュース

 ・テーマパーク・大手広告代理店・商業施設での空間演出・周年イベント企画

 ・プロダクト開発(ダンボールブロック・ボードゲーム・玩具)

 ・舞台美術をつくろう(子どもたちと一緒に段ボールで舞台空間・装飾を製作)

 ・車のペインティング

 ・グランドピアノのペインティング

  活動実績一覧はこちら

■アトリエヤマダと一緒に、ワクワクする未来を描きませんか?

アトリエヤマダは、全国の自治体・企業・イベントパートナーと、子どもたちの未来を描くプロジェクトをつくっています。空間演出・ワークショップ・地域プロジェクトのプロデュースなど、さまざまなご相談をお受けしています。